櫻坂が好きだから

櫻坂46だけではなく色んなジャンル

櫻坂46 BACKS LIVE を3日観て。 その1

2021年6月16日〜18日、3日間に渡り行われた櫻坂46のBACKS LIVE。

このライブの意味とこれからの未来を考えてみる。

 

櫻坂は2つのシングルをこれまでリリースしてきたが、センターに森田ひかる、藤吉夏鈴、山﨑天の3人を起用。2列目までを全曲同じメンバーで構成する「櫻エイト」として固定。メディア露出のほとんどを担ってきた。

これまでアイドルが主流にしていた1シングル1センターの考え方次第とは少し違う起用法に賛否あったように感じる。

 

近年の女性グループアイドルにおいてセンター起用や選抜制度はメンバーの競争心を煽り向上させることを目的としていた部分が多くある。

「少しでも前に出てファンに喜んでもらおう」

「次は私がセンターで歌ってみたい」

そういったいわゆるハングリー精神を掻き立てる制度のように感じる。

それがアイドル活動のエネルギーになっているのだと思う。

 

欅坂時代の話に戻って恐縮だが、欅坂46には絶対的センター「平手友梨奈」がいた。

最年少で全シングルのセンターを務める彼女を観ているとハングリー精神というより彼女を支えようとする心理のほうが強く働いていたように感じる。

 

自分より仲間をの精神が培われた欅坂46に対して、今の櫻坂46はその気持ちはもちろん息づいている。2期生、新2期生の加入に伴い、1期生は新規加入者を立てるために一歩引いた場所で彼女たちの成長を見守るような雰囲気が漂っていたように見えていた。

 

まさにハングリー精神を持たないグループ。それが欅坂だった。私はそう思っていた。

 

今回のBACKS LIVEはそのハングリー精神を初めて駆り立てるものになったと思う。

 

今回のライブにおいて参加全メンバーが一度はセンターを経験することで、センターの重圧ももちろんではあるが、スポットを浴びる快感も同時に感じたことだろう。またこの場所に立ってみたいと思ったメンバーも必ずいたと思う。

 

正直なところ今回のライブは新たな発見とメンバーの向上心を見た気がする。

 

大沼や増本を始めとするセンター素質。

大沼はBANのセンターを務めたが、全力少女らしくダイナミックにパフォーマンスする彼女の素晴らしさを再確認できた。

Buddiesのセンターを任された増本。日頃は少しかまってちゃんでマイペースな彼女の120%の笑顔がセンターとしての素質を見せつけられたように感じた。

 

一方で渡辺梨加のセンターは最年長でありながら、まだまだ伸びしろを感じる表現力。そしてMCにおいいても少しでも変わろうとする姿勢が土生へのツッコミに繋がっていたようにも感じた。

 

他のメンバーにおいても全て語るにはあまりにも時間がかかるので、あえて別記事に後ほど書くとして、今後のパフォーマンスへの期待が高まるライブであることは揺るがないだろう。

 

また今回参加していなかった櫻エイトのメンバーへの刺激にもなったことは間違いない。自分たちが参加しないライブを客観的に見るからこそ見えてくるものも多くあっただろうし、うかうかしていると自分が3列目に回る可能性もあるという危機感もうまれていることだろう。

 

この相乗効果が次のライブに繋がっていく。

アイドルグループの成長を見守れる幸せを改めて感じている。

 

そしてもう一つこのライブでグループが手に入れたもの。それは他人のことを思いやる心だと思う。

 

今回の振り入れなどはメンバー間のコミュニケーションによって行われていたことが、メンバーのトークやブログなどで垣間見れる。

また今まで自分の立ち位置でしか見れなかったパフォーマンスをセンターまたフロントから見る事で他メンバーの感情を知ることができたであろう。

 

もちろん全てのことがそうではないのだが、個人主義やプライベートの尊重が多くなった近年において他人のことを思いやる気持ちがどうしても薄くなってしまっているようにここ数年感じることがある。

 

アイドルグループ内においても個人仕事を優先することの重要性を感じることも多いだろう。

 

しかしグループアイドルにとってグループは自分たちの大きな肩書であり、個人仕事のための重要なレッテルである。そこを蔑ろにしてしまっては、グループを離れたとき、芸能界で生き抜くことの難しさを痛感してしまうのではないだろうか。

 

そうした時に今回のBACKS LIVEはグループの重要性を再認識して目標をたてる真のスタートラインになったことだろう。

 

BACKSをラグビーにたとえて、運営はプロモーションをした。ラグビーにおいての精神

「One for all,All for one」

皆は一人のため、皆は一人のため。

これがチームを強くしないわけがない。

 

7月には日向坂との合同ライブがすでに決定している。その時どんなパフォーマンスを見せてくれるのか。今から楽しみである。

 

最後に‥支離滅裂な文章になったことを後悔しつつ、今回は結びとする。

 

ーサクラノー

 

 

 

コロナとエンタメ

今日は少しだけ。

 

どうも。

 

さてと…今日はいつもと違う文章の入りになっていますが、コロナになって色々と私達の生活が変わって来ている中、何をすれば楽しみにすればいいのか?そういうことを考えながらうだうだ書いてみようと思う。

 

私の趣味であるアイドルやプロレス、スポーツ観戦、アニメ、ゲームなどなどコロナの影響を大なり小なり受けている。

 

特にアイドルについては大きな打撃を受けたであろう。昨今のアイドルは会いに行けるというコンセンプトが大前提にあった分そこを全てシャットダウンされたこの1年半は地獄のような日々出会ったに違いない。

 

ワクチン接種も始まり、新規感染者数が減っているここ数日を見ていると、業界が色んな形でかじを切ろうとしている感じが見受けられる。

 

先程乃木坂46の全国ツアー敢行が発表された。

ファンはまちに待った解禁事項で喜んでいる反面制限のかかるライブ事情に満足度の低下の懸念もある。

 

先日私もプロレスの観戦に人生初行ったのだが、声を出せないことがこんなにもどかしいものなんだと痛感した。さらにその後周囲に行ったことを公言できずにいた部分もあった。

 

過剰な気遣いだとは思うが、不特定多数が集まるライブやスポーツ観戦はなんだか後ろめたさを感じてしまうことが正直なところだ。

 

今後夏に向けてライブやスポーツ観戦が更に増えてくる。オリンピックもやってくる。

 

ここで気をつけたいのは、無理をしないことである。体力面や金銭面もあるがメンタルの部分を気をつけてほしい。

 

正直今までどおりの楽しみ方が出来ないことが少なからず生じると思う。そこで生まれるイライラを思うのであれば無理に行く必要はないのかもしれない。

 

もちろん、イベント企画側からみればそれに答えるだけの努力はしているのは間違いない。しかし人の感じ方はそれぞれ納得出来ない気持ちが、出てくるかもしれないことを心の片隅においてほしい。

 

エンターテイメント業界として試行錯誤の時代が大波となってコロナと共にやってきた。

これを乗り越える知恵を僕らは身につけなくてはいけない。作る側もお客の側も。

 

楽しい夏がもうすぐだ。

 

ーサクラノー

アイドルの応援に悩む。櫻坂に期待することは。

このブログでは主に櫻坂46の話をメインでと散々言っているが、そもそも欅坂46が好きだった人が櫻坂46を好きになったというケースが多いように感じる。

 

昨年12月に改名し再デビューして役半年が経過し、その後にファンになった方もおられるとは思うが今回はあえて欅坂46ファンからの櫻坂46ファンになったいわゆる、「欅の亡霊」について考えてみようと思う。

 

ラストライブ以降、欅坂46について語ることが、少しだけブレーキがかかってしまう感覚に陥ることがある。

特に誰かに止められたりしたわけでもないのに何か歯にモノが詰まったような感じで喋っている自分がいる。これが一つの「欅の亡霊」なのだと思う。

 

それはきっと欅坂46の幕のおろし方に納得いってないからなのだろう。始まったものはいつかわ終わること。それはどんなものでも一緒だしグループアイドルはいつかは卒業が待っているのと同じだと思う。

 

ただやはり欅坂46の最期はあまりにも納得いかなかった。あまりにも唐突で悲しく、誰も望んでいないものだった。誰のためになるのか正直理解に苦しんだ。

その後何度となく自分に言い聞かせるように櫻坂を応援している自分がいる気がする。

つまり今、私が待っているには名前を変えた「欅坂46」を待っている。そういう人も多いことは容易に想像できる。

 

けれどそこで自分の中で、新たな気持ちが生まれた。それは果たして櫻坂46に欅坂46を期待することは正しいのだろうかということである。

 

名前を変えたのは欅坂を超えるグループになること。そうした時に欅坂を求めていいのだろうかと思う。櫻坂として新たな方向性やグループの色を作り上げる上で、欅を期待することは違うのではないかと。

 

そう考えるとなかなか素直に応援できない自分がいるんです。ファンとして失格何じゃないかと悩むのです。

 

もちろん考え過ぎているだけだと言えばそのとおりだと思います。でも、まさにこれが試練なのだとも思うのです。ファンである私がこう思うようにメンバーもスタッフも日々悩みながら自分たちが目指すべき方向を模索しているのだと思うのです。

 

なので私は今自分にできることはこうやって思いを綴って悩んでいると本音を吐き出すことだと思っています。悩んだっていいんだと思うのです。

いつかこの悩みが晴れる日が来ることを信じているからとも言えますが、止まない雨はないのですから。

 

今できることを必死に頑張っているメンバーがいる。それに答えようとするスタッフがいる。そして考えは千差万別であっても彼女たちの未来を期待しているファンがいる。彼女たちが諦めない限りその先にはきっと未来がある。

 

そう思いながら今日も櫻坂46の曲を聞きながら床につこうと思う。

来週にはBACKS LIVE 7月には日向坂46と合同の野外ライブも待っている。ファンとしてどう向き合うのが正しいのか分からないからこそ、分からないと素直に書いて今日はこの言葉で閉めようと思う。

 

咲け!咲け!櫻!満開!!

 

ーサクラノー

 

オジサンは元気だった。新日本プロレス

大阪での新日本プロレス6.7 Dominion in OSAKA が行われた。

コロナ禍の中ということもあり、お客さんも少ない中ではありつつも熱気ムンムンだったように感じる。

 

私はいつものごとく新日本プロレスワールドでオンライン視聴。

 

お目当てはメインイベントの鷹木信悟VSオカダ・カズチカ戦。

 

序盤はクラシカルな展開の中オカダ優勢の時間が多かったように感じるが、鷹木のオカダに対する腰への攻撃が徐々に聞いていく展開だった。

 

中盤はオカダのマネークリップ(変形コブラクラッチ)でピンチに追い込まれた鷹木ではあったがロープに逃れる。

 

後半に行くに従い鷹木の龍魂ラリアット、パンピングボンバー。熨斗紙、メイド・イン・ジャパンと必殺技で畳み掛ける。最後はツームストンパイルドライバーを返す形でラストオブドラゴンで3カウントを奪い、鷹木信悟が3代目IWGP世界ヘビー級チャンピオンになった。

 

下馬評はオカダ優勢との声がある中、ジャイアニズム前回のハッスルおじさんが新日本で初めてIWGPのベルトを巻くこととなった。

 

さらに鷹木は試合終了後、次期挑戦者に同じ年齢の飯伏幸太を指名。セミファイナルでジェフ・コブをカミゴェで撃破した怒りの飯伏は挑戦を受けることとなった。

 

年齢の近い筆者としては鷹木信悟の勝利はただただ嬉しく涙が出てしまった。さらに飯伏との対戦も非常に楽しみである。

 

熱く燃えたぎった大阪大会。

この興奮を胸に明日の仕事を頑張れそうだ。

 

特にオチもなくてすみません。

 

ーサクラノー

学力と大喜利

6月6日深夜放送の櫻坂46の冠番組「そこ曲がったら櫻坂?」の放送をGyaOにて視聴。そこで感じたことは今日は書く。

 

まずこう言うアイドル番組において学力テストはイジってナンボなところが多いそこで大切になるのが間違いそうな問題に対する対応だと思う。

 

そういう意味で1期生に喝!

 

分からないところをどうするか。もちろん当てに行けるのであれば、正答を目指すのも大事だろう。

しかし正解に笑える誤答にもいかない中途半端が目立つ気がする。特に1期生はそれが顕著でありそう。

 

とはいえ、そういった中での光ったのが渡辺梨加菅井友香の最年長コンビ。そして土生瑞穂である。渡辺は元々おバカ常連であるが、笑える誤答が昔から多くおそらくまだまだ秘めているように感じる。

 

一方で菅井友香は上位にもかかわらず笑える誤答を生む。これは何なのか?

おそらく分からないものをそのまま当てに行くのではなく、大喜利切り替えることができているのだと思う。もちろんこの指摘は本人にとっては恥ずかしいことかもしれないが、これを褒め言葉として受け取ってもらいたい。

 

土生さんに関してはただただ純粋な才能としか表現できない(笑)

 

他の一期生にもそういう貪欲さ出せればいいのだが…

今後改善できればと思う。

 

そんな1期生に比べて自由に笑えるのが2期生たちである。誤答を楽しめる。そして笑いあえる関係性。笑顔でメンバー同士でいじりあえる強みが存分に引き出せている。2期生がいよいよ本領発揮なのかもしれない。

 

今回の放送ではインテリチームの発表までとなり、残り下位6名が未発表。残っているのが、

 

土生瑞穂

渡辺梨加

田村保乃

増本綺良

森田ひかる

守屋麗奈

山﨑天

 

どこをとっても面白そうではあるが、果たしておバカクイーンは誰になるのか?

 

ワクワク止まりませんね。

次回も楽しみましょう。

異色のアイドルはいるのか?日向坂46に想うアイドルのスタンダード

とある記事を見つけたので、1つ意見を書きたくなった。異色のアイドル日向坂46という一文に疑問を覚えた。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8b8b64695da95983f5a3178f925a67dd82e329

 

そもそも日向坂46とは他のアイドルと何が違うのか?

 

特に違わない。

 

と私は思っている。

 

もちろん今までのアイドルにはないバラエティー時の瞬発力や貪欲さは素晴らしく、どの番組に出ても爪痕を残そうと必死にアピールする。

絶対的エースがいないからこそのチームワーク。

それが日向坂46の強みであることは間違いない。

ファンもそこを楽しみにしている。

 

ただこれが異色かどうかは甚だ疑問が残る。

これまで人気の出てきたアイドルたちが行ってきた手法だと思うからである。むしろ王道なのではないかと。

 

AKB48もデビュー当時は空席の目立つ劇場で必死に笑顔を振りまき、テレビでも体当たりのバラエティーをこなしてきた。

 

モーニング娘。もオーディションを乗り越えてデビューしてもグループ内で戦いながら必死にパフォーマンスを続けてきた。

 

ももクロなどもそういった路線を通って来たように感じる。

 

そういう意味で言うと日向坂46時代が来たのと結論付けられるのだろう。

 

しかし異色だったのは記事で人気を上回られたとされる乃木坂46欅坂46のほうだったのではないか。

 

筆者はアイドルが好きとは言いつつ、主に欅坂46ばかりを応援している。それはアイドルらしくなかったからなのかもしれないと最近特に思うようになった。そして日向坂に対して少なからず違和感を感じてしまうことがあるのもこれが原因なように感じる。

 

欅坂46はクールでカッコイイ。笑わないアイドルという今までとは大きく路線を変えたプロモートを行ってきた。バラエティートーク力は1度脇において、ライブパフォーマンスで魅せる世界観でファンを惹き付けてきた。異色といえばこちらも充分異色だと思う。

 

乃木坂46もデビュー当時はAKBの公式ライバルとしてスタートするも、バラエティー体当たり路線は控えめにモデル業やラジオなど控えな路線でのプロモーションだった。それが積み重なり結果としてトップアイドルまで時間がかかりながら進んできたように感じる。

 

2000年代以降アイドルの多様性が大きく進み、アイドルの目指しているものも大きく変わった。そういった中で王道のアイドル路線に原点回帰したのが日向坂46なのではないだろうか。

 

異色でないアイドルなどいない。

 

それが私の出した一つの答えである。

 

そうした時に今後も比較されるであろうと乃木坂46と櫻坂46はどこを目指すのか。私はそちらの方を注目していきたいと思う。

 

ーサクラノー

プロレス観ようぜ!!

アイドルトークが続いていたけれど、こっちも見逃がせない!!

 

私の好きなものの一つ。プロレスである。

特に新日本プロレスが大好きなのだが、今日もを持ち出したのはここ数年の話。

 

元々私の世代(アラフォー)はプロレスよりK-1総合格闘技全盛期で育った時代。プロレスに触れる機会がそもそも少なかったのである。

 

プロレスといえばご都合主義のヤラセプレイの様な印象が強くそんなものの何が楽しいのだろうと10年くらい前は思っていた。今思えばなんて馬鹿な先入観を持ってしまっていたのだろうと後悔しかない。

 

新日本におけるプロレスの美学を、私は受けの美学だと思っている。投げられて立ち上がる、エルボーを耐える。そして相手にそれ以上の攻撃を繰り返す。勝負は心が負けるまでという肉体の闘いだけではなく、精神闘いでもある。まさに心技体スポーツだと思う。

 

そんな新日本プロレスが明日6月7日大会を行う。

場所は大阪城ホール。現在あるタイトル(ベルトのある称号)最高位でもあるIWGP世界ヘビー級王座がメインイベント。

オカダ・カズチカ鷹木信悟の一戦となる。

 

オカダ・カズチカは新日本でデビューし、絶対的エースとしてここ数年新日本の中心に君臨していたが、ここ2年ほど少しメインから遠ざかっていた。

 

一方で鷹木信悟DRAGON GATEから36歳で新日本加入。加入当時はJrヘビー級だったが、ヘビー転向後はNEVER無差別級のチャンピオンにもなった実力派。ある種中年の星の様な輝きを感じる選手である。

 

テイストの異なる二人の激突で何が生まれるのか。ワクワクが止まらない。

 

コロナ禍の中で必死に闘っている男たちの勇姿を見逃せないと私は思っている。百聞は一見にしかず。見れる人はCSでみて欲しい。

 

ーサクラノー